超王禄 無濾過生原酒


超王禄 無濾過生原酒
富山県産 五百万石100%
精米歩合60%
日本酒度+9.6 酸度2.7
アルコール度17.6%
王禄酒造 島根県
3740円(1.8L税込)
さて、本日のお題は日本酒です。
私の3大指定銘柄の一つ、島根県の王禄。
ちなみに他は石川県の菊姫、大阪の秋鹿です。
ただし、どの銘柄も基本的には純米生原酒しか飲みません。
だってそれだと4000円でおつりが来ますから。
さてさて本題。
日本酒度の高さのわりには極端に辛さは感じません。
それよりは酸の高さを感じます。でも、
あるんですよ。バランスがとれた高いレベルのお酒です。
酸が高いと書きましたが嫌味な酸ではなく、
口に含むとしっかりしたボディが来て、
精米歩合が60%のせいか、かすかにフルーティさもあります。
これはもうオールマイティになんでもあいそう。
この日のご飯は、タケノコごはん、鶏のチューリップ竜田揚げ、
豆腐の味噌汁、小松菜おひたし。
煮物でも、あげものでもOK。
実は、この日、同時にイタリアはルナエのグリージャ(ブドウはヴェルメンティーノ)
飲んでたんですが(
ヴェルメンティーノも日本酒にまけずおとらずオールマイティさを
むしろ、和食にはヴェルメンティーノって思いましたね。
イタリアだからかな。
ルナエは黒ラベルも飲んだことありますが、
私は好きですねぇ。
いやー、いずれにせよ、おいしかったです。
ルナエのグリージャは楽天なんかで2000円以下で売ってますからぜひ一度お試しください。