宅飲み安うまワイン

家で飲んだ安くておいしいワインの記録。

日本酒 2種類

f:id:blancdenoirs:20200922145656j:plain
f:id:blancdenoirs:20200922145725j:plain
f:id:blancdenoirs:20200922145756j:plain
f:id:blancdenoirs:20200922145825j:plain
f:id:blancdenoirs:20200922145852j:plain

その1 

銘柄 秋鹿 純米酒 槽搾直汲

品種 八反錦

精米歩合 70%

地区 大阪府豊能郡能勢町

3300円(税込)

 

その2

銘柄 大倉 山廃特純 中取無濾過生原酒

品種 備前雄町

精米歩合 70%

地区 奈良県香芝市

2860円(税込)

 

この日は、お彼岸ということもあり、実家に帰りました。

たまたま、ほかにも帰省する家族もいたので、お酒を調達。

当家は日本酒は純米酒が必須。

できれば原酒で無濾過。

ボディ感のあるどっしりしたお酒が望ましいのです。

酸も日本酒度も高いほうがいい。

雑味上等って感じです。

ようするに昨今はやりの淡麗すっきり大吟醸とは真逆。

でも、そういうお酒って、割安なんですよ。

3000円ぐらいでとてもいいお酒が手に入りますから。

一升3000円って十分高いお酒ですけども・・・。

吟醸系だともっと高くなってしまうので。

嫌いではないですよ、吟醸酒

でもあんまりすっきりしているお酒は好みではありません。

 

秋鹿は私の鉄板銘柄。

大倉は酒屋さんになんか面白いものないですかと

お聞きしてお薦めいただいたものです。

どちらも納得の味。

山田錦ではなく、備前雄町や八反錦というのがいいです。

きれいすぎず、雑味やコクがあって、どっしりしている。

でも、料理の邪魔はしない。

個性が強すぎず、弱すぎず。

料理に寄り添っていい感じの味に昇華させるお酒。

八反錦のほうが酸が強い感じでした。

アミノ酸度も高いのではないでしょうか。

備前雄町はとがったものはないけど、横に広がる、いかにも

純米酒の味。こちらのほうが飲みやすいかもしれません。

この日のご飯は根菜・人参・こんにゃくの煮物、お造り(タイ、いか、マグロ)

牛スライスを焼きしゃぶにしてセルフで薬味を巻いて食べるもの。

サラダ。

 

日本酒だとつべこべ言わずとも問題なしなすばらしい味。

なんでもOK。

ほんと、わざわざ日本酒だけ買いに行ったかいがありました。

でも、この日、お遊びでだしたダンシングフレイムのソービニヨンブランも

日本酒に負けないぐらいよかったのは内緒。