カステロ デイ ランポッラ トレビアンコ 2010


カステロ デイ ランポッラ トレビアンコ 2010
カステロ デイ ランポッラ
オレンジワイン
ソーヴィニヨン ブラン シャルドネ トラミナー マルヴァジア
IGPトスカーナ
2500円(税込)
いつものワイン屋さんで見つけた秘蔵品。
トレビアンコと言いながらブドウは4種。
貴腐菌が発生した年は3種で醸造するみたいです。だからトレビアンコかな。
それはそれでおいしい甘口ワインみたい。
興味あるな~。
美しい麦わら色。
シャルドネの酸の立つ香り、ソーヴィニヨン ブランの草のような香り。
とってもドライな味。でも、そっけない味ではありません。
果皮由来の渋み、複雑味。ベリー系ではなくストレートにずどんと直球でくる
コクあるあじ。いい意味でムルソーから樽香を少し引いて中間域を強調した感じ。
(すみません、よくわからない表現ですね。)
白ワインとロゼのいいとこどりしたようなワイン。
ただし個性が強いので嫌いな人にも好きなひとにもたまらないワインかと。
私には大ヒット。
当社会長にも大ヒットでした。
あわせたご飯は鶏胸肉のみそ漬け、マイタケの味噌汁、
小松菜とソーセージを炒めて卵でとじたもの。
ワインの香りと味、料理の香りと味が増大しました。
もう、なんにでもばっちり。
和食にはオレンジ!!!
恐るべしオレンジワイン。