秋鹿 純米吟醸 槽口直汲



秋鹿 純米吟醸 槽口直汲
精米歩合60%
その他のデータは写真でどうぞ。
3520円(税込)
久しぶりの日本酒。
実は、大阪でも酒蔵はたくさんありますが、ここは自営田で米作りから酒造まで
一貫して造る酒もある貴重な酒蔵。
大阪の酒飲みが誇るべきすばらしい酒蔵。
日本酒が苦手な人でも大丈夫かも。
ええ酒です。
大阪なら居酒屋さんでも見かけることが多い銘柄。
カップ酒も造っているみたい。
直汲なんでかすかに発泡。
山田錦だけあってきれいな味。
経験的にこの蔵は少し甘めかとおもいきや
しっかり辛口。ま、日本酒度+11ですから。
酸もしっかり。とっても幅広いボディのある味。
アミノ酸も高いからでしょうね。
ほんと、いいお酒です。
日本酒は、もう、オールマイティになんでも合う。
(当社主観)
どんなごはんでもどんとこい!
でも、日本酒で地元の米で造るお酒って少ないのかなと。
残念!!!
で、金賞をめざす酒造りが多いと聞いていますが
みんなが一つの頂点を目指すと、おんなじ味になるのが残念!!!
いぜんにどこかのワインでも書きましたが、
おんなじ頂点めざしたってつまんない!!!!!
個性を出しましょうよと。
でもそんな世間の潮流にもかかわらず、この酒蔵はぶれません。
ええお酒だっせ~。
私が言うんだから間違いない!!!!!
損はさせません。
ま、主観たっぷりですが。
大阪人なら一度は飲むべき酒蔵。
大阪人でなくてもお酒好きならぜひ一度。
ワインは好きだけど日本酒は苦手だという方も騙されたとおもってぜひ。
ただし、好みに合わなくても責任はとりませんが。
おいしーよ。